交流自治体のスポーツイベント一覧
杉並区では、区民の皆さまが生涯にわたってスポーツ・運動に親しみ、健康で豊かな生活を送ることを目指した「健康スポーツライフ杉並プラン(杉並区スポーツ推進計画)」において、スポーツツーリズムの推進を掲げており、その一環として杉並区と友好交流関係にある自治体のスポーツイベントをご紹介します。
大会情報の詳細や申し込み方法等は各イベント主催者のホームページ等をご確認ください。
参考:スポーツツーリズムとは、日本の持つ自然の多様性や環境を活用し、スポーツという新たなモチベーションを持った訪日外国人旅行者を取り込んでいくだけでなく、 国内観光旅行における需要の喚起と、旅行消費の拡大、雇用の創出にも寄与するもの(国土交通省 スポーツツーリズム推進基本方針から抜粋)
北海道名寄市
第71回なよろ憲法記念ハーフマラソン
令和5年度で71回目の開催となる北海道でも歴史あるハーフマラソン大会
- 開催日:令和5年5月3日(水曜日・祝)
- 申込期間:令和5年2月20日~3月24日
- 場所:名寄市内
- 主催者:名寄市総合政策部スポーツ・合宿推進課(連絡先:01654-2-2218)
第2回なよろピヤシリスキー場ヒルクライムレース
名寄市にあるピヤシリスキー場の岩山斜面を駆け上がるレースイベント
- 開催日:令和5年8月19日(土曜日)
- 申込期間:令和5年6月8日~7月19日
- 場所:名寄市字日進 名寄ピヤシリスキー場
- 主催者:名寄市総合政策部スポーツ・合宿推進課(連絡先:01654-2-2218)


群馬県東吾妻町
第8回 The岩櫃城 忍び登山
真田幸村が幼少期を過ごしたとされる岩櫃城、岩櫃山。
かつて忍者修行の地であった岩櫃山を舞台に、山を駆け上がる登山イベントが開催される。
- 開催日:令和5年7月16日(日曜日)
- 申込期間:令和5年3月1日~6月25日
- 場所:群馬県 岩櫃山登山口周辺(平沢地区)
- 主催者:東吾妻町役場まちづくり推進課(岩櫃城忍び登山実行委員会)(連絡先:0279-68-2111)
東吾妻むかし道MTBライド2023
「里山の中にひっそりとたたずむ今は使われなくなったむかし道、落ち葉に覆われた極上のシングルトラックを走ろう」 を合言葉に群馬県の榛名山北麓をマウンテンバイクで走るイベント
- 開催日:令和5年10月29日(日曜日)
- 申込期間:令和5年8月1日からエントリー開始(予定)
- 場所:東吾妻町内
- 主催者:東吾妻町役場まちづくり推進課(東吾妻MTBライド実行委員会)(連絡先:0279-68-2111)


新潟県小千谷市
第44回小千谷トリム・ウオーキング大会
スポーツの秋に爽やかな秋の風を楽しみながら小千谷市内を歩くウオーキングイベント
- 開催日:令和5年10月9日(土曜日)
- 申込期間:令和5年9月1日からエントリー開始(予定)
- 場所:小千谷市内
- 主催者:小千谷市文化スポーツ課スポーツ振興室スポーツ振興係(連絡先:0258-83-0077)

福島県北塩原村
第39回 桧原湖一周ファミリーサイクリング大会
裏磐梯の壮大な大自然のなか、自転車で約30kmのコースを走るサイクリングイベント
- 開催日:令和5年5月28日(日曜日)
- 申込期間:令和5年4月10日(月曜日)~4月28日(金曜日)
- 場所:北塩原村桧原 休暇村裏磐梯多目的広場
- 主催者:裏磐梯観光協会(連絡先:0241-32-2349)
第2回 OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン
猪苗代湖、小野川湖、秋元湖、檜原湖、曽原湖の5つの湖を巡り、東北を代表する山「磐梯山」の麓をグルっと一周するマラソン大会
- 開催日:令和5年6月3日(土曜日)~6月4日(日曜日)
- 申込期間:令和4年12月2日(金曜日)からエントリー開始
- 場所:福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村
- 主催者:OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン事務局(パワースポーツ内)(連絡先:0467-84-8639)
第16回 裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会
日本百名山のひとつ、磐梯朝日国立公園、西吾妻山に自転車で挑むタイムトライアルレース
- 開催日:令和5年9月10日(日曜日)(予定)
- 申込期間:未定
- 場所:北塩原村桧原 休暇村裏磐梯
- 主催者:裏磐梯観光協会(連絡先:0241-32-2349)



福島県南相馬市
野馬追の里健康マラソン大会
大会参加者の健康増進を図るとともに、参加者相互の交流を促進し、地域の活 性化に寄与することを目的にマラソン、ウオーキングイベントを実施。
- 開催日:12月3日(日曜日)(予定)
- 申込期間:8月1日からエントリー開始(予定)
- 場所:南相馬市 雲雀ヶ原
- 主催者:南相馬市 スポーツ推進課(連絡先:0244-24-5280)

東京都青梅市
第56回青梅マラソン大会
青梅市陸上競技協会が会員相互の親睦をはかり、陸上競技の普及ならびに技術の向上に努め、スポーツマンシップの育成を目的としてマラソン大会を実施。
- 開催日:令和6年2月18日(日曜日)(予定)
- 申込期間:令和5年9月からエントリー開始(予定)
- 場所:住友金属鉱山アリーナ青梅
- 主催者:青梅市教育委員会生涯学習部スポーツ推進課(連絡先:0428-22-1111)
第85回奥多摩渓谷駅伝競走大会
青梅から奥多摩を舞台に行われる駅伝競走大会。
- 開催日:令和5年12月3日(日曜日)予定
- 申込期間:令和5年9月15日からエントリー開始(予定)
- 場所:青梅市内
- 主催者:青梅市教育委員会生涯学習部スポーツ推進課(連絡先:0428-22-1111)


東京都武蔵野市
Sports for All ラグビー
ラグビーワールドカップ2023に向け、体験や試合観戦を通じてラグビーの魅力を発信するイベントです。
- 開催日:令和5年5月21日(日曜日)
- 申込期間:なし
- 場所:武蔵野陸上競技場
- 主催者:武蔵野市教育委員会・教育部生涯学習スポーツ課(連絡先:0422-60-1903)
Sports for All カヌー
体験を通じてカヌーの魅力を発信するイベントです。
- 開催日:令和5年9月16日(土曜日)
- 申込期間:未定
- 場所:武蔵野温水プール
- 主催者:武蔵野市教育委員会・教育部生涯学習スポーツ課(連絡先:0422-60-1903)
Sports for All 水球
体験や試合観戦を通じて水球の魅力を発信するイベントです。日本を代表する水球選手たちとのアクアゲームが楽しめます。
- 開催日:令和5年10月9日(月曜日・祝)
- 申込期間:未定
- 場所:武蔵野温水プール
- 主催者:武蔵野市教育委員会・教育部生涯学習スポーツ課(連絡先:0422-60-1903)
武蔵野アクアスロン大会
屋外プールと陸上競技場で開催されるアクアスロン大会です。スイム、ランともに短いタイプもあることから、初心者や子どもも参加しやすい大会です。
- 開催日:令和5年9月9日(土曜日)
- 申込期間:未定
- 場所:武蔵野温水プール
- 主催者:武蔵野市教育委員会・教育部生涯学習スポーツ課(連絡先:0422-60-1903)
ボッチャ武蔵野カップ2023
子どもから高齢者まで、また障がいの有無に関わらず幅広いかたがたにご参加いただけるインクルーシブな大会です。
- 開催日:令和5年11月23日(木曜日・祝)
- 申込期間:未定
- 場所:武蔵野総合体育館メインアリーナ
- 主催者武蔵野市教育委員会・教育部生涯学習スポーツ課(連絡先:0422-60-1903)
サンタさんと親子運動会
親子向けのクリスマスイベントで、親子体操、障害物競走、簡単なゲームなどが行われます。
- 開催日:令和5年12月23日(土曜日)
- 申込期間:未定
- 場所:武蔵野総合体育館メインアリーナ
- 主催者:武蔵野市教育委員会・教育部生涯学習スポーツ課(連絡先:0422-60-1903)
武蔵野市ロードレース
武蔵野市役所周辺を走るマラソン大会で、普段あまり体を動かしていないかたや、運動して気分転換したいかた、運動するきっかけが欲しいかたなどにもおすすめの大会です。
- 開催日:未定
- 申込期間:未定
- 場所:武蔵野市内
- 主催者:武蔵野市教育委員会・教育部生涯学習スポーツ課(連絡先:0422-60-1903)







山梨県忍野村
第14回富士忍野高原トレイルレース
富士山の麓、名水の里「山梨県忍野村」で開催されるトレイルレースです。田園風景と富士山、そして山々から見える富士山や360度パノラマビュースポット杓子山からの絶景は見物です。
- 開催日:令和5年6月4日(日曜日)
- 申込期間:令和5年2月15日~4月3日
- 場所:忍野中学校
- 主催者:忍野村教育委員会(連絡先:0555-84-2042)

静岡県南伊豆町
南伊豆町100km・78km・66kmみちくさウルトラマラソン
南伊豆を丸ごと走る、大人気のマラソン大会です。壮大な絶景とみちくさご自慢の地元の食材を使った激ウマエイドが楽しめます。
- 開催日:令和5年11月11日(土曜日)(予定)
- 申込期間:6月上旬からエントリー開始(予定)
- 場所:静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂 青野川ふるさと公園
- 主催者:南伊豆町商工観光課(連絡先:0558-62-6300)
JU-ZA Minamiizu RIDE フリーライド
サイクリングアプリ「RIDEFiELD(ライドフィールド)」を使い、各自がお好きな日程、タイミングでスタートする期間分散型サイクリングイベントです。
- 開催日
(1)令和5年5月13日(土曜日)、5月14日(日曜日)
(2)令和5年10月21日(土曜日)、10月22日(日曜日) - 申込期間
(1)令和5年3月9日~2023年05月10日
(2)令和5年8月1日からエントリー開始 - 場所:スルガ銀行サイクルステーション KANO BASE発着(静岡県伊豆市青羽根65番地1)
- 主催者:南伊豆町商工観光課(連絡先:0558-62-6300)
JU-ZA Minamiizu RIDE グループライド
「グループライド」はライドリーダーをアテネオリンピックロードレースプレーヤーの田代恭崇氏が務め、定員15名のグループで走ります。普段からスポーツタイプの自転車に乗り慣れている方におすすめです。
- 開催日
(1)令和5年7月8日(土曜日)、7月9日(日曜日)
(2)令和5年8月26日(土曜日)、8月27日(日曜日) - 申込期間
(1)令和5年5月1日からエントリー開始
(2)令和5年6月1日からエントリー開始 - 場所:スルガ銀行サイクルステーション KANO BASE発着(静岡県伊豆市青羽根65番地1)
- 主催者:南伊豆町商工観光課(連絡先:0558-62-6300)


このページに関するお問い合わせ
区民生活部文化・交流課交流推進担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0683