登録環境団体一覧

 

ページ番号1009808  更新日 令和5年10月16日 印刷 

登録環境団体とは、あらかじめ区長の登録を受け、区内の環境に関することを目的として活動する団体のことをいいます。

井草・水とみどり支援隊

井草地域のビオトープなどの「水とみどり」を保全、維持管理するとともに、その場所を利用して地域住民のふれ合い活動ができるよう支援しています。原則として、毎月第3火曜日の午後を定例活動日としています。

エコメッセ杉並

地球温暖化防止に向け、資源循環型社会の実現を目指して活動しています。

ご家庭にある「もう使わないが捨てるには惜しい」ものをご寄付いただき、チャリティーショップ「水・緑・木地 高円寺店」で販売し、その収益を緑のカーテンや雨水タンクの設置支援、山間部への植林などに充てています。

神田川ネットワーク

当会は、1991年より神田川水系(神田川、善福寺川、妙正寺川、日本橋川、亀島川)の自然環境保全・育成を推進しています。毎年4月の”お花見ウォーク”や 秋の”神田川サミット”を始め、沿川への苗木植栽や河川清浄、外来魚調査等と河川整備に向けた行政への意見具申・提案等の活動を行っています。
連絡先(Eメール):kandagawa_net@yahoo.co.jp

green bird 高円寺チーム

高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪で毎月まちのおそうじ活動をしています。誰でも手ぶらで気軽に参加できます。多世代多国籍多種多様な方がご参加いただいています。また、学校への出前授業や企業・団体とのコラボレーション企画、ワークショップなども行っています。

自然観察の会・杉並

本会は、自然への関心と理解を深める機会を広く区民に提供することを通して、区民のみどりの保全、育成の気持ちが更に育つよう支援するためのボランティア活動を行うことを目的としています。主な活動は次のとおりです。

  1. 自然観察会の実施
  2. 各種環境イベントへの参加・協力
  3. 会員の自主研修会・見学会の実施

連絡先(Eメール):take-ish@qj9.so-net.ne.jp

ジプシーカフェ葉花

"植物の力を身近に、ハーブのある暮らしを提案"を信条に、自然治癒力のあるハーブを育て、見て、触れて、香りを感じる『五感が働く環境作り』を実践、推進しています。各種講習会《育て方、効能、使い道等》の開催や地域イベントに参加、コミュニティスタイルで情報交換や交流の場としています。現在、区内でハーブ園作りを行っています。
連絡先(Eメール):herb.habana@gmail.com

NPO法人杉並環境カウンセラー協議会

環境カウンセラーが主体の団体。専門とする事項には市民活動と事業者対象の活動があります。自然観察会や大気、エネルギー、土壌、水環境など、区民と共に行う活動や、環境汚染問題、事業者の環境経営の援助・指導、環境経営システム「エコアクション21」の認証・登録の地域事務局などを行っています。
連絡先(Eメール):seca@canvas.ocn.ne.jp

NPO法人すぎなみ環境ネットワーク

環境に関するさまざまな講座や講演会に加え、集団回収事業や小中学校等への環境学習支援などを、区から受託し実施しています。リサイクルひろば高井戸では、家具や衣類・雑貨のリユースによるごみ減量や、みどりに親しむ活動などを展開して、市民の環境配慮行動の促進につながる事業に取り組んでいます。
連絡先(Eメール):info@ecosuginet.jp

すぎなみシェアリングネイチャーの会

ネイチャーゲームは四季おりおりに、大人と子どもが一緒に自然と楽しくふれ合えるプログラム(野外活動)です。ネイチャーゲームを通じて楽しみながら自然とふれ合い、自然の大切さに気づくことを願って、学校の授業や遠足、公園での自主事業や委託事業などを行っています。
連絡先(Eメール):onokeiko107@jcom.home.ne.jp

杉並大気汚染測定連絡会

本会は、大気汚染測定活動に参加する団体、個人で構成され、緑を愛し、健康と環境を守るために

  1. 大気汚染測定運動東京連絡会が行う二酸化窒素の一斉測定に参加する。また独自に大気汚染の測定・調査を行っています。
  2. 報告会・講習会や研究会を開催しています。

連絡先(Eメール):welkim@jcom.zaq.ne.jp

杉並・地域エネルギー協議会

市民・事業者・行政の協働で分権型エネルギー政策を進め、地域発で地球温暖化の防止を実現できるよう、省エネ・創エネの啓発など具体的に行動しています。地域区民センターまつりなどで省エネ・創エネについて気楽に相談できる窓口を開催しています。
連絡先(Eメール):enekyoh@gmail.com

すぎなみPW+

杉並病をなくす市民連絡会

1996年4月に操業開始し、2009年3月に廃止された不燃ごみ圧縮施設杉並中継所が、周辺に及ぼした植物・動物・人間に対する被害は、全国の同様の施設建設にも影響を与えました。この間の環境調査や健康調査に関わる資料を整理し、保存する作業を行っています。
連絡先(Eメール):0111075901@jcom.home.ne.jp

一般社団法人すぎなみ文化協会

すぎなみホタルの学校

杉並まちづくり交流協会

NPO法人すぎなみムーサ

杉並野草の会

自然に親しみ、その保護と回復に力を尽くすとともに、野草を中心とした植物の勉強会を行うことを目的に、1976年11月から活動を始めました。野草の観察会(月1回)や講習会を実施し、会報を毎月発行して、1982年からは、毎年4月に区立大田黒公園で、会員が育てた植物の展示会(杉並野草展)を開催しています。
連絡先(Eメール)  :iwasa.h@nifty.com

善福寺川を里川にカエル会 通称「善福蛙」

東京・杉並を流れる善福寺川を「里川にしたい」と願う人々の集まりです。
名前の「カエル」はかけことば。カエル(変える)のは川だけでなく、人や価値観も含めてのこと。
そしてカエルは両生類。川とまちを跳びまわり、自然と人々の両方にはたらきかけます。
川の環境と人の心が豊かになる社会をめざして、みんなで考え、力を合わせて行動する。
それが通称「善福蛙」です。
身近な自然をみんなでカエルことが、やがて日本の元気にもつながると信じながら。

地球の資源を活かす会

環境問題を考え、リサイクルを実践する会です。
毎月第2土曜日の10時から正午まで、荻窪地域区民センターでの古布回収と、年4回、杉並区立環境活動推進センターでのフリーマーケット出店とそのためのお手伝いをしています。

どこ竹@竹とんぼ教室

活動目的・内容は以下の通りです。

  • 竹とんぼ工作を通して、子供達に手作りの楽しさ、日本の伝統文化を伝えると同時に、よく飛んだ時の達成感を味わってもらう。
  • 天然素材 「竹」 を切り口にして、自然の大切さ、豊かさ、環境問題を子供達と一緒に考える。

西荻大作戦

FIT杉並会

森林インストラクターの資格を有するメンバーで構成しています。都立和田堀公園内の「観察の森」と「済美山自然林」の整備で都立公園サービスセンターに協力しています。

その他の活動では「観察の森」で2月と8月を除く毎月第4土曜日に自然観察会の実施、高円寺こどもフェアやどんぐりイベントなどで子どもを対象としたクラフト作りイベントに参加。また、大宮中学校地域清掃等の地域活動を行っています。

連絡先(Eメール):kojirojunior@gmail.com

街と水・井戸を考える会

みどりと文化の会

みどりの善福寺川を愛でる会

杉並の貴重な環境資産である善福寺川を区民が親しめる川にすることを目的にしています。区に要望書を提出し、皆さんの参加を得て善福寺川フォーラムを継続しているほか、善福寺川発見のイベントも行い、都や国に対する働きかけも行っています。
連絡先(Eメール):k-shigehisa@jcom.home.ne.jp

 

このページに関するお問い合わせ

環境部環境課温暖化対策係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2316