戸籍の証明

 

ページ番号1004490  更新日 令和6年3月1日 印刷 

例年3月から5月のゴールデンウイーク明けまでは就職や転勤で引っ越しをする方が増え、杉並区役所東棟1階 区民課区民係の窓口が大変混み合います。この期間は戸籍の証明の申請でも受付までに1時間近くお待ちいただく場合があります。時間に余裕をもってお越しください。
各区民事務所でも戸籍証明書の交付申請ができます。混雑を避けるためにも、できるだけお近くの区民事務所をご利用ください(開庁後すぐの時間は各窓口とも比較的空いています)

区民課区民係の現在の混雑状況は以下のリンクをご覧ください。

戸籍に関する各種証明書の交付については、(1)窓口(2)コンビニ交付サービス(3)郵送申請のいずれかで請求できます。
各種証明書に有効期限はありません。提出先で有効期限を定めている場合もありますので、提出先にご確認ください。また、外国籍の方が取得できる証明書には限りがあります。

(1)証明書の種類と申請窓口

戸籍全部事項証明書(謄本)、戸籍個人事項証明書(抄本)

戸籍記載者全員(一部)の写し

窓口(本籍地が杉並区の方)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所
窓口(本籍地が他区市町村の方)
  • 本籍地の区市町村の窓口
  • 戸籍全部事項証明書のみ、上記の杉並区の窓口でも申請可能です。ただし取得には条件があるため、下記のリンク「戸籍証明書の広域交付」を必ずご覧ください。
手数料
1通450円

戸籍附票の写し

戸籍記載者の住所の記録

窓口(本籍地が杉並区の方)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所
窓口(本籍地が他区市町村の方)
本籍地の区市町村の窓口
手数料
1通300円

 (注意)

  • 平成26年1月1日以前の住所履歴の情報は、保存期間経過につき廃棄されている場合があります。その場合は、必要に応じて廃棄の証明をお渡しします。
  • 令和4年1月11日から、生年月日と性別が記載されました。
  • 本籍・筆頭者の記載及び在外選挙人の登録情報は原則省略されますので、記載を希望する方は請求時にお申し出ください。

除籍全部事項証明書(除籍謄本)・除籍個人事項証明書(除籍抄本)

除籍記載者全員(一部)の写し

窓口(本籍地が杉並区の方)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所

窓口(本籍地が他区市町村の方)

  • 本籍地の区市町村の窓口
  • 除籍全部事項証明書・除籍謄本のみ、上記の杉並区の窓口でも申請可能です。ただし取得には条件があるため、下記のリンク「戸籍証明書の広域交付」を必ずご覧ください。
手数料
1通750円

改製原戸籍謄(抄)本

改製された戸籍の謄(抄)本

窓口(本籍地が杉並区の方)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所
窓口(本籍地が他区市町村の方)
  • 本籍地の区市町村の窓口
  • 改製原戸籍謄本のみ、上記の杉並区の窓口でも申請可能です。ただし取得には条件があるため、下記のリンク「戸籍証明書の広域交付」を必ずご覧ください。
手数料
1通750円

現在戸籍の記載事項証明書(一部事項証明書)

戸籍に記載された事項の証明

窓口(本籍地が杉並区の方)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所
窓口(本籍地が他区市町村の方)
本籍地の区市町村の窓口
手数料
  • 戸籍の記載事項証明書:1項目につき350円
  • 戸籍の一部事項証明書:1通450円

除籍の記載事項証明書

除籍に記載された事項の証明

窓口(本籍地が杉並区の方)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所
窓口(本籍地が他区市町村の方)
本籍地の区市町村の窓口
手数料
1項目につき450円

受理証明書

戸籍が受理されたことの証明

窓口(杉並区に届出をした場合のみ請求可能)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所
請求できる方

届出人のみ

(届出人以外の代理人の方が取得する際は、届出人が記載した委任状が必要です)

手数料

1通350円

【特別受理証明書について】

特別受理証明書とは「上質紙」で作成する賞状タイプの受理証明書です。

  • 手数料:1通1,400円
  • 婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁、認知の届出のみ申請できます。
  • 発行には2週間程度の日数を要します。
  • 受付窓口は区民課区民係(区役所東棟1階)のみとなり、区民事務所・郵送では申請できません。

不在籍証明書

該当戸籍が無いことの証明

窓口(本籍地が杉並区の方)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所
窓口(本籍地が他区市町村の方)
本籍地の区市町村の窓口
手数料
1通300円

身分証明書

以下の3項目についての証明

  1. 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていないこと
  2. 後見の登記の通知を受けていないこと
  3. 破産宣告又は破産手続き開始決定の通知を受けていないこと

窓口(本籍地が杉並区の方)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所

窓口(本籍地が他区市町村の方)

本籍地の区市町村の窓口
請求できる方

本人のみ

(本人以外の代理人の方が取得する際は、本人が記載した委任状が必要です)

手数料
1通300円

独身証明書

独身であることの証明

窓口(本籍地が杉並区の方)

杉並区の定めた様式の証明:区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所

指定の用紙がある場合:区民課区民係(区役所東棟1階)のみ

窓口(本籍地が他区市町村の方)

本籍地の区市町村の窓口
請求できる方

本人のみ

(委任状による代理請求はできません)

手数料
1通300円

届書等情報内容証明書・届書記載事項証明書

届書内容の証明

窓口(杉並区に届出をした場合請求可能)

区民課区民係(区役所東棟1階)、区民事務所
請求できる方
特別な事由がある利害関係人
手数料
1通350円
  • 市区町村での届書の保管期間が事例により異なりますので、請求の際には事前にお問い合わせください。
  • 届書は原則非公開のため、証明書を発行する理由が限定されています。

「出産育児一時金請求書」への証明

健康保険の出産育児一時金の請求のために区市町村の証明が必要な方に対する、出生の証明

窓口(杉並区に出生届を提出した場合または杉並区が本籍地の場合、請求可能)

区民課区民係(区役所東棟1階)
請求できる方
出生届の届出人、利害関係人
手数料
無料

所定の用紙がある場合は、お持ちいただければその用紙に証明します。
所定の用紙がない場合は、杉並区の書式で証明します。

請求時の注意事項

  • 戸籍の証明書は、戸籍に記載されているご本人とその配偶者や親子などの直系親族の方が請求できます。
  • 公的年金の請求、児童扶養手当の申請など公的な手当や給付の申請に必要な場合などは、手数料が無料になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • 代理人が請求する場合、委任者が記載した委任状と代理人の本人確認資料をお持ちください。また、請求理由や使用目的などをご説明いただく場合がありますので、事前に委任者へ確認の上、お越しください。
  • 相続手続きのために請求をされる場合は、相続関係がわかる戸籍(写し)が必要です。ただし、全ての戸籍が杉並区にある場合は不要です。
  • 戸籍に記載された事項を利用する正当な理由(自己の権利行使又は義務履行など)がある方が請求する場合、具体的な理由の明示と資料の提示などが必要になりますので、区民課区民係までお問い合わせください。また、請求者の本人確認資料を提示してください。

受付窓口

本人確認について

窓口では、下記のいずれかの方法で本人確認を実施しています。

ご来庁の際には、下記に記載されている証明書等をお持ちください。

1.1点のご提示で確認させていただくもの

官公署が発行した証明書などで顔写真があるもの
【具体例】運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、旅券、在留カード、特別永住者証明書、住民基本台帳カード(写真付き)など

2.2点以上のご提示で確認させていただくもの

官公署が発行した証明書などで顔写真がないもの
【具体例】健康保険証、介護保険証、年金手帳(基礎年金番号通知書は不可)、年金証書、住民基本台帳カード(写真無し)など

3.上記2.の書類と合わせて、2点以上のご提示で確認させていただくもの

法人が発行した顔写真付き身分証明書、写真付き学生証など

本人確認については、下記の法務省民事局のホームページをご覧ください。

申請書・委任状のダウンロード

(2)証明書コンビニ交付サービスの利用方法

杉並区に本籍がある方で、利用者証明用電子証明書が有効なマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機(キオスク端末)からサービスを利用することができます。

(注)

  • 本籍が杉並区以外の方は、本籍のある自治体へお問い合わせください。
  • スマホ用電子証明書が搭載されたスマートフォンをご利用の場合、対応している機種や店舗等の詳細については、下記「スマホ用電子証明書搭載サービス(デジタル庁ホームページ)」をご覧ください。

取得できる戸籍に関する各種証明書

  • 戸籍全部事項証明書(謄本)
  • 戸籍個人事項証明書(抄本)
  • 戸籍の附票の写し

サービスの利用に必要なもの

以下のいずれか

  • 利用者証明用電子証明書が有効なマイナンバーカード(個人番号カード)
  • スマホ用電子証明書が搭載されたスマートフォン

手数料

  • 戸籍全部事項証明書および戸籍個人事項証明書 1通350円
  • 戸籍附票の写し 1通200円

利用方法

住所が杉並区か杉並区以外かによって利用方法が異なります。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。

なお、証明書コンビニ交付サービスの詳細は以下のリンク先をご覧ください。

(3)郵送請求の方法

取得できる証明書や取得できる方、手数料については「(1)証明書の種類と申請窓口」をご確認ください。

郵送による請求の場合は、以下の4点(代理人による申請の場合は5点)をお送りください。
証明書がお手元に届くまで、通常10日~2週間程度かかります。(お急ぎの場合は、往復「速達」としてください。)

1.申請書

次の方法のいずれかにより、申請書を作成してください。

(1)下記「戸籍に関する証明書等の交付申請書(郵送用)」から申請書をダウンロードして記入してください。(お住いの自治体に備え付けの申請書でも代用できます。)

(2)(1)ができない場合は、便箋等に次の必要事項を記入してください。

  1. 申請者名、申請者現住所、電話番号(昼間の連絡先)
  2. 杉並区の本籍地、筆頭者氏名(亡くなっていても筆頭者は変わりません。)
  3. 必要な証明書の種類および通数
    戸籍全部事項・個人事項の別など(個人事項、身分証明書等の場合は必要な方の名前)
  4. 筆頭者との関係
  5. 申請理由・使いみち(具体的に)

上記の「請求時の注意事項」をご確認ください。
不明な点は区民課区民係戸籍郵送担当にお問い合わせください。

2.本人確認資料

マイナンバーカード(個人番号カード)の表面・運転免許証・国民健康保険証など、官公署が発行した氏名・住所・生年月日の記載がある有効期限内の証明書のコピー(写真なしのものは2点)を同封してください。

(注意)

  • パスポートには住所の記載がないため、郵送請求の場合は原則として本人確認書類にはなりません。
  • 国民健康保険証などの被保険者証の写しを送る場合は、被保険者等記号・番号にマスキングをしてください。

3.返信用封筒

封筒に請求する方の郵便番号、住所、氏名を記入の上、切手を貼ってください。送付先は「2.本人確認資料」で確認できる現住所に限ります。

なお、切手の料金は申請する戸籍等の種類や通数により異なります。
(定形サイズの封筒の場合、全部事項証明1通であれば25グラム以内です。切手料金が不足した場合は受取人払となります。)

料金等の詳細は以下のリンクをご覧ください。

4.手数料

手数料相当の定額小為替をゆうちょ銀行または郵便局で購入し、無記名のまま同封してください。

手数料額は、上記「(1)証明書の種類と申請窓口」の各項目をご覧ください。

(注意)

  • 戸籍をさかのぼる場合などで、料金が不足した場合は追送をお願いすることがあります。
  • 公的年金の請求、児童扶養手当の申請など公的な手当や給付の申請に必要な場合などは、手数料が無料になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

5.委任状

  • 本人・配偶者・直系親族(親、子、祖父母、孫)以外の方が本人に代わって請求する場合は、委任状が必要です。
  • 相続などで上記以外の方が請求される合は、相続関係等がわかる戸籍(写し)の添付が必要です。ただし、全ての戸籍が杉並区にある場合は不要です。

送付先

杉並区役所 区民課区民係
〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

お問い合わせ先
区民係戸籍郵送担当
電話:03‐5307‐0788(ダイヤルイン)

海外から戸籍を郵送請求する場合

日本に住んでいる人が代理で請求する場合

日本国内にお住まいの方が代理で戸籍証明書を取得し、その方が国外のご本人様の元へ送付する方法です。

配偶者や親子など直系の親族であれば委任状なしで戸籍を請求できます。
それ以外の方が代理で請求をする場合は委任状が必要です。

郵送での申請方法は上記「郵送請求の方法」をご覧ください。

海外から直接請求する場合

基本的には上記の日本国内からの郵送請求と同じですが、以下のことにご注意ください。

1 申請書

必ず電話番号をご記入ください。時差等で希望時間帯があれば合わせてご記入ください。

2 手数料

手数料は国際返信切手券(international reply coupon 略してIRC)をご用意ください。また証明書手数料と返信用の送料を合わせた金額をご用意ください。なお、おつりは日本の切手でお返しします。

  • 国際返信切手券(IRC):郵便局で購入できます。送付先の現地の切手等と交換できる券です。詳細は日本郵便ホームページをご覧ください。

また、国際返信切手券(IRC)が購入できない国から請求する場合は、日本の切手で料金分をご用意いただくか、日本円を「現金を送ることができる郵便(国際現金書留など)」により送付してください。(詳しくは現地の郵便局にお問い合わせください)

3 本人確認資料

以下2点をお送りください。

  1. パスポートのコピー
  2. 送付先である海外での現住所が明記されている運転免許証や公共料金領収書のコピー

4 返信用封筒

  • 航空通常郵便物
    宛先・宛名を記入した返信用封筒をご用意ください(注)。特に指定がない場合や料金不足の場合は航空通常郵便物になります。ただし国際郵便の事情が大変悪く、郵便物が到着しないケースが多々あります。不着の場合でも保障できません。ご心配の方はEMS(国際スピード郵便)をご利用ください。
  • EMS(国際スピード郵便)
    EMSを希望の場合はその旨を申請書に記入し必要送料分の料金を併せて送付してください。希望しても料金が足りない場合は航空通常郵便物での送付になります。

(注)

令和6年3月1日より、手書きラベルでは全ての国・地域に物品が送れなくなりました。ラベルを作成される際は、通関電子データを送信できる「国際郵便マイページサービス」をご利用ください。

詳しい国際郵便の利用手続きは、日本郵便ホームページをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

区民生活部区民課区民係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0771