認知症の相談

 

ページ番号1004667  更新日 令和5年4月22日 印刷 

認知症に関するさまざまな相談は、地域包括支援センター(ケア24)へご相談ください。

  • 認知症という病気について知りたい
  • 認知症予防について知りたい
  • 医師による物忘れ相談を受けたい
  • 認知症の方への対応方法について知りたい
  • 認知症が疑われる家族の相談をしたい 等

本人・ご家族のほか、医療機関やケアマネジャーなどの関係機関からの相談も受け付けています。

杉並区地域包括支援センター(ケア24)については下記のページをご覧ください。

相談前にまとめておきたい事項のリスト

相談前に、整理しておくと相談しやすくなります。

  • 気になる症状は何か
  • 現在、困っていること、エピソード
  • 気になる症状はいつから出ているのか
  • 周囲・家族から言われること
  • 既往歴(過去の病気、いつ頃?治療中か?)
  • 現病歴(今の病気、薬は飲んでいるか?飲んでいる薬の名前等)

ケア24で実施している「物忘れ相談」

認知症についての不安や悩みをお持ちのご本人や介護されている家族等のご相談に、杉並区医師会の「認知症サポート医」が応じます。お近くのケア24へご連絡ください。
予約制で無料です。

保健センターで実施している「ものわすれ相談」

精神科医が、認知症についてお困りの方の相談に応じます。
予約制で無料。

保健センターものわすれ相談は下記のページをご覧ください。

認知症初期集中支援チーム事業

「認知症初期集中支援チーム」とは、認知症専門医の指導のもと、医療・福祉等の専門職で構成された認知症訪問支援チームです。                                 

認知症の方やその家族に早期に関わり、適切な医療や介護サービスの利用を調整し、認知症になっても住み慣れた地域で生活できるよう支援を行います。

支援内容

チーム員がご自宅を訪問し、本人や家族から困りごとや心配なことを伺います。その後、かかりつけ医等から診療情報をご提供いただき、多職種のチーム全体で対応方法を検討し、計画を立て、訪問支援を実施します。支援期間はおおよそ半年程度です。                                    受診の際の医療費・診療情報提供書料はかかりますが、チームの支援については無料です。

訪問支援対象者

40歳以上の区民で、在宅で生活しており、かつ認知症が疑われる人または認知症の人で以下のいずれかの基準に該当する者を対象にします。

  1. 医療、介護サービスを受けていない者、または中断している者で以下のいずれかに該当する者
    • 認知症疾患の臨床診断を受けていない者
    • 継続的な医療サービスを受けていない者
    • 適切な介護サービスに結び付いていない者
    • 介護サービスが中断している者
  2. 医療、介護サービスを受けているが認知症の行動・心理症状が顕著なため対応に苦慮している者

本事業を含めた認知症の相談については、まずは担当の杉並区地域包括支援センター(ケア24)にご連絡ください。

 

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部高齢者在宅支援課地域包括ケア推進係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0687