住居確保給付金のコロナ特例再支給について(5年1月1日更新)
制度改正により、受付期間が令和5年3月31日まで延長となりました。(令和5年1月1日更新)
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特例措置として、住居確保給付金の支給期間が終了した方に対し、解雇以外の離職や休業等に伴う収入減少等の場合でも、申請により、3カ月間に限り(延長なし)1度限り、再支給が可能となりました。
コロナ特例再支給については、郵送申請のみです。以下の内容をよく確認の上書類をご用意ください。
求職活動要件について
以下の求職活動及び就労支援を受けることが受給の要件となっています。要件を満たさないと区が判断した方は支給期間中でも中止となりますので、ご注意ください。
(詳細は支給決定通知送付時に説明文と報告用の様式を同封します)
離職・廃業(規則第3条第1号)
- 申請時のハローワークへの求職申込(令和3年12月から、地方公共団体が設ける公的な無料職業紹介の窓口への求職申込みも認められます)
- 常用就職を目指す就職活動を行うこと
- 月に1回以上のくらしのサポートステーションとの面談等
- 月に2回のハローワークにおける職業相談等
- 週に1回以上の企業等への応募・面接の実施
- 4及び5の要件について、当分の間、回数を月1回に緩和します。
- 緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置時においては、解除される月の翌月末までの間、4及び5の要件を満たしていなくても構いません(求職活動を妨げるものではありません)。
減収:休業等(規則第3条第2号)
- 月に1回以上のくらしのサポートステーションとの面談等
- 休業等の状況についてくらしのサポートステーションへ報告
- 原則くらしのサポートステーションにおける面談を実施し、本人に応じた活動方針を決定する(プラン決定を前提)
通常のコロナ特例でない再支給について
住居確保給付金受給期間終了後に解雇された場合は、延長が可能な通常の再支給申請ができる場合があります。解雇通知書または離職理由(解雇)が確認できる離職票、雇用契約内容が確認できる書類をご持参の上、最初にくらしのサポートステーションにご相談ください。再支給要件に該当するか確認します。
(あらかじめ雇用期間が決まっていて、更新のないことに合意していた場合は会社都合の解雇にはあたりません。また、解雇通知書等の書類がなく、口頭で退職を促されたような場合は対象になりませんので、必ず書類をご持参の上ご相談ください。)
支給要件 支給額の計算方法 支給方法
通常の新規申請と同じです。
住居確保給付金の支給事業ページの支給要件、支給額の計算方法、支給方法の項目をご確認ください。
申請手順
- 「(コロナ特例再支給)必要書類一覧」をご覧のうえ、申請書、添付書類等を準備
- くらしのサポートステーションに郵送で提出(郵便の事情により配達が遅れることがありますので、余裕をもってご提出ください。)
- 令和5年2月までの申請の場合:毎月25日必着(土曜日、日曜日の場合は直前の平日)
期限日以降に到着のもの、到着していても不備がある場合は、翌月分の申請として取り扱いますので、申請書類の訂正や翌月分の収入・資産等の資料の追加をお願いします。 - 令和5年3月申請の場合:令和5年3月24日(金曜日)必着
3月24日時点で不備のある書類や、3月31日までに到着した場合も受付しますが、支給決定および支給が通常より1カ月以上遅れることがあります。また、不足書類や不備があるときは、早急に不足書類の提出や不備が修正されないと取り扱いできません。
- 令和5年2月までの申請の場合:毎月25日必着(土曜日、日曜日の場合は直前の平日)
- 提出書類を確認
- (不備がある場合)不足している内容をお伝えし、修正等したものを改めて提出していただく。
(注意)携帯電話から架電する場合もあります。期限までに不足書類の提出や不備が修正されないと受付できませんので、速やかにご対応いただくようお願いします。
(不備がない場合)申請を受理 - 区で審査、決定
支給決定・不支給決定通知は、原則として申請月の翌月下旬までに交付します。
【提出先】
(コロナ特例再支給)申請については、下記の宛先に郵送してください。
〒167-0032 杉並区天沼3丁目19番16号 ウェルファーム杉並複合施設棟1階
くらしのサポートステーション あて
(コロナ特例再支給)提出書類について
-
(コロナ特例再支給)必要書類一覧(申請するために必要なもの) (PDF 159.0KB)
-
様式1‐1 生活困窮者住居確保給付金支給申請書 (PDF 165.5KB)
-
(記入例)離職 様式1‐1 生活困窮者住居確保給付金支給申請書 (PDF 331.6KB)
-
(記入例)収入減 様式1‐1 生活困窮者住居確保給付金支給申請書 (PDF 214.3KB)
-
様式1‐1‐A 住居確保給付金申請時確認書 (PDF 147.8KB)
-
(記入例)様式1‐1‐A 住居確保給付金申請時確認書 (PDF 188.7KB)
-
参考様式5 離職状況等に関する申立書 (PDF 94.0KB)
-
(記入例)参考様式5 離職状況等に関する申立書 (PDF 118.0KB)
-
参考様式5-2 就業機会の減少に関する申立書 (PDF 86.0KB)
-
(記入例)参考様式5-2 就業機会の減少に関する申立書 (PDF 129.0KB)
-
再支給申請に関する確認書 (PDF 102.9KB)
-
(記入例)再支給申請に関する確認書 (PDF 132.3KB)
-
収入申告書 (PDF 72.0KB)
-
(記入例)収入申告書 (PDF 177.3KB)
-
様式2‐2 入居住宅に関する状況通知書 (PDF 196.1KB)
-
(記入例)様式2‐2 入居住宅に関する状況通知書 (PDF 267.7KB)
-
不動産業者等向け 入居住宅に関する状況通知書のご記入のお願い (PDF 119.2KB)
-
不動産業者等向け 入居住宅に関する口座名義記入時の注意事項 (PDF 97.8KB)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
社会福祉法人杉並区社会福祉協議会 生活支援課 くらしのサポートステーション係
電話:03-3391-1751(直通) ファクス:03-3391-1752