電気自動車用充電設備の導入を助成します(4年4月1日)

 

ページ番号1071379  更新日 令和4年4月1日 印刷 

電気自動車と充電設備のイラスト

区では、電気自動車用充電設備の助成を行います。自動車から家庭に給電ができ、災害時等の非常用電源としても活用可能なV2Hも対象となっています。環境にやさしいクリーンな電気自動車の普及のため、ぜひご活用ください。

助成内容

対象機器と助成額
機器 助成額
(1,000円未満は切り捨て)
機器解説

急速充電設備

機器本体の購入価格(消費税を除く)または、次世代自動車振興センターの型式一覧表に記載の額の4分の1+設置工事費定額1万円
限度額50万円

道の駅やコンビニ、高速道路のサービスエリア等、短時間充電が求められる場所への設置を想定した充電器です。

充電時間:電気自動車 約15分~40分(注)

普通充電設備

(充電用コンセント含む)

機器本体の購入価格(消費税を除く)または、次世代自動車振興センターの型式一覧表に記載の額の4分の1+設置工事費定額1万円

限度額10万円

長時間の駐車が想定される場所や、自宅での充電に用いられる充電器です。一般家庭でも利用可能な電力で充電します。

充電時間:電気自動車 4時間~8時間(注)

(注)車に搭載された電池容量により、充電時間は異なります。
V2Hの機器も対象となります。出力10キロワット未満で普通充電、10キロワット以上で急速充電に分かれます。

助成要件

対象

  1. 区内在住の方(設置完了までに区内在住になる方を含む)
  2. 区内中小企業者(代表者が区内在住であること)
  3. 管理組合等

受付期間

4年4月8日(金曜日)から5年2月28日(火曜日)まで

  • 完了報告は5年3月20日(月曜日)までに提出。
  • 予算枠に達した時点で終了します。

申請方法

機器設置の2週間前までに、申請書類を環境課環境活動推進係(区役所西棟7階)へお持ちください。
申請書は、関連情報からダウンロードできます。また環境課で配布もしています。

注意事項

  • 導入前の申請が必要です。
  • 過去にこの助成を受けた機器での再申請は不可(耐用期間を超えている場合は可)です。

詳しくは、関連情報「杉並区電気自動車用充電設備導入助成(令和4年度)」のページをご覧ください。

 

このページに関するお問い合わせ

環境部環境課環境活動推進係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2316