令和4年度杉並区NPO活動資金助成事業が決まりました(4年6月15日)

 

ページ番号1072885  更新日 令和4年6月15日 印刷 

杉並区NPO支援基金なみすけマーク

杉並を変える 暮らしを変える

区内では、子育て支援、障害者・高齢者への福祉サービス、まちづくり、社会教育、環境保全などの、さまざまな地域貢献活動がNPO団体の手で行われています。「杉並区NPO支援基金」は、皆さんからの寄附をもとに、こうした活動を応援しています。令和4年度の助成事業が決定しましたので、お知らせします。

令和4年度杉並区NPO活動資金助成事業

  1. 子どもの権利と子どもアドボカシーを知る集い 【NPO法人子どもアドボカシーをすすめる会TOKYO(トウキョウ)】
  2. 食育推進プロジェクト 栄養素を知れば体は丈夫になる 【すぎなみ食育推進の会】
  3. ボウサイおそうじ大作戦 【NPO法人防災コミュニティネットワーク】
  4. 多世代コミュニティ事業「まちの持ち寄りカレッジ」 【NPO法人まちのおやこテーブル】
  5. 親や先生に知ってほしい「子どもの高次脳機能障害」 【NPO法人モナミセブン】
  6. 久我山イマ→ミライ学校 多世代で創る地域の環 【NPO法人久我山からー】
  7. ICTを活用した移動制約者のための移動円滑化計画 【NPO法人グローイングピープルズウィル】
  8. みんなの食堂ルンルンとルンルン学習室 【NPO法人DANKAIプロジェクト(ダンカイプロジェクト)】
  9. つながって 支え合おう 杉並プロジェクト 【NPO法人てんぐるま】

杉並区NPO支援基金への寄附のお願い

NPO支援基金リーフレット表紙

3年度の寄附実績 52件 6,810,813円

「自分のお金を社会に役立てたい」「地域に貢献したい」とお考えでしたら、その思いを「杉並区NPO支援基金」にお寄せいただけませんか。皆さんからの寄附が助成金となってNPOの活動を支えます。地域の力で地域の活動をサポートし、地域に笑顔を増やす…そんな善意の輪をつなげていくために、ご協力をお願いします。

【寄附の方法】
以下のいずれかの方法で寄附をしていただけます。

  • 郵便局から:杉並区NPO支援基金リーフレット(区役所、区民事務所、地域区民センター、すぎなみ協働プラザなどで配布)に付いている払込取扱票でお振り込みください。
  • 金融機関から:電話で、地域課協働推進係(電話:03-3312-2381(直通))へお申し出ください。「納付書」をお送りします。
  • 区役所窓口:地域課協働推進係(杉並区成田東4丁目36番13号 区役所分庁舎2階)へ直接お越しください。
  • その他:インターネットによるクレジットカードやマルチペイメントでの決済も可能です。ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」の「杉並区」ページにアクセスしてください。 

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

区民生活部地域課協働推進係
〒166-0015 東京都杉並区成田東4丁目36番13号杉並区役所分庁舎2階
電話:03-3312-2111(代表)、03-3312-2381(直通) ファクス:03-3312-2387