現在位置: 杉並区公式ホームページ > お知らせ一覧 > 大規模開発事業に係る土地利用構想の届出及び縦覧について【久我山一丁目】(2025年10月2日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 22991

更新日 : 2025年10月2日

大規模開発事業に係る土地利用構想の届出及び縦覧について【久我山一丁目】(2025年10月2日)

目次

杉並区まちづくり条例の規定による大規模開発事業に係る土地利用構想の届出が大規模開発事業者からありましたので、令和7年10月1日付で公告を行いました。この土地利用構想について、令和7年10月2日から令和7年10月22日までの間(土日祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)、杉並区役所都市整備部管理課で縦覧に供します。
なお、この土地利用構想に意見のある方は、令和7年10月2日から令和7年10月29日までの間に、この土地利用構想に対する意見書を提出することができます。
(このページの公開期間は令和7年10月2日から令和7年10月29日までです。)

大規模建築物の名称

(仮称)久我山一丁目計画

開発区域の地番

杉並区久我山一丁目710番9(住居表示:杉並区久我山一丁目7番)

主な土地利用の目的 共同住宅
区域面積 約9,741.27平方メートル
建築面積 約5,304.07平方メートル
延べ面積 約25,729.24平方メートル
階数 地上7階・地下0階
建築物の高さ 約19.99メートル
大規模開発事業者 住所:東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
氏名:住友不動産株式会社 住宅事業本部企画管理部長 畑野 義人
電話:050-3112-5089
設計者 住所:東京都港区芝二丁目32番1号
氏名:株式会社長谷工コーポレーション 一級建築士 児玉 幸治
電話:03-5675-0571

大規模開発事業者による土地利用構想説明会

開催日時 10月14日(火曜日)午後7時から
開催場所

久我山会館(杉並区久我山三丁目23番20号)

久我山会館

意見書の提出および作成

意見書提出期間 令和7年10月2日(木曜日)から令和7年10月29日(水曜日)まで(必着)
意見書提出方法 担当窓口へ書面を直接提出、郵送、ファクス、Eメールの送信によりご提出ください。
窓口に直接ご提出いただく場合は、土日祝日を除く午前8時30分から午後5時までにお願いします。
意見書提出先

都市整備部管理課土地利用・建築調整係
〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(区役所代表)

ファクス:03-5307-0689

Eメール:kentiku-chosei@city.suginami.lg.jp

意見書 書式は、こちらからダウンロードできます。

意見書作成上の注意等

  1. 意見書は、手書きまたは文書作成ソフトを使って作成してください。また、手書きの場合は、黒インクまたは黒ボールペンで記入してください。
  2. 上記リンクの「意見書」書式をご利用ください。意見書の本文は、これに限らず作成することもできますが、以下の点にご注意の上、作成してください。
    • 上記リンクの「意見書」書式の表紙は記載事項をご記入のうえ、必ず添付してください。
    • 別紙を添付する場合は、その旨を明記してください。
    • 別紙の用紙サイズは、A4またはA3としてください。
    • 意見書の本文が2ページ以上にわたる場合は、ページ数を入れてください。
    • 個人が特定できる情報の他、プライバシーに係わるものやその他不適切な表現は、区が伏せさせていただくことがあります。個人が特定できるような表現は甲・乙…、A・B…、等で表記してください。
    • Eメールで提出する場合は、手書きまたは文書作成ソフトで作成した意見書をEメールに添付して提出してください。
    • 文章は、楷書の日本語で作成してください。
  3. 意見書はお返ししません。

お問い合わせ先

都市整備部管理課土地利用・建築調整係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-5307-0689

ここまでが本文です。