現在位置: 杉並区公式ホームページ > イベント情報 > 高千穂大学〔総合科目(春)〕

印刷

ここから本文です。

ページID : 19039

更新日 : 2025年4月1日

高千穂大学〔総合科目(春)〕

事前申込 直接会場へ 募集終了

イベント情報詳細

開催日

2025年4月15日(火曜日)から2025年7月8日(火曜日)

開催時間

午前10時40分から午後0時10分まで

午前10時30分開場予定
毎週火曜日2時間目

対象者

成人|高齢者

区内在住・在勤・在学で18歳以上の方

開催場所

高千穂大学6号館セントラルスクエア2階 タカチホホール

杉並区大宮2丁目19番1号

内容

テーマ「人的資本経営とキャリア自律」
日程や各回のテーマ等は下表をご覧ください。

申し込み

必要

申し込みフォーム、Eメール、往復はがき、ファクスのいずれかで、以下の必要事項を記入のうえ、各実施日の5日前までにお申し込みください。
【必要事項】氏名(ふりがな)、〒・住所、電話番号、年齢、職業、ファクス番号(ファクス申込者のみ)
(注)Eメールの場合、件名に「2025総合科目(春)受講希望」と明記してください。
(注)往復はがきの場合、往信用はがき裏面に「2025総合科目(春)受講希望」と明記してください。返信用はがきの表面には、申込者の返信用あて先(郵便番号、住所及び氏名)を明記してください。

申込先:高千穂大学学務部教務課 総合科目係

ファクス番号:03-3313-9034

住所:〒168-8508杉並区大宮2丁目19番1号

Eメールアドレス:kokai@takachiho.ac.jp

申し込みフォーム:総合科目受講申し込みフォーム

申し込み期間

2025年4月1日から 2025年7月3日まで

定員

各回100名

申込順

費用

無料

問い合わせ

高千穂大学学務部教務課

電話:03-3313-0146

講座一覧
日程 テーマ(予定) 講師

4月15日

キャリア教育の政策展開と職業生活との接続

赤羽根 和恵(高千穂大学経営学部准教授)

4月22日

人材育成とキャリア形成

田口 和雄(高千穂大学経営学部教授)

4月29日

ファミリービジネスにおける人的資本経営

小林 康一(高千穂大学経営学部教授)

5月6日

スタイルからスタンスへ サスティナブルな経営のキーワードは“フェアトレードとエシカル消費”

今井 重男〔千葉商科大学総合政策学部学部長・教授、(学)千葉学園理事、ダイバーシティ推進委員会委員長〕

5月13日

サステナビリティ経営と資本市場

中西 哲(江戸川大学社会学部教授)

5月20日

「働く」を考える

永井 浩〔(公社)教育文化協会専務理事〕

5月27日

リスキリングとキャリア

独立行政法人情報処理推進機構職員

6月3日

人手不足時代の採用と定着のヒント 日本で働く外国人人材の仕事と暮らし

海野 俊也(株式会社友陶社、TDフロンティア株式会社代表取締役)

6月10日

企業におけるハラスメント防止対策

小磯 和俊(啓和講代表、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)

6月17日

IT業界の実際と求められるスキル

篠田 靖〔Mt.Stream(エムティーストリーム)コンサルティング事務所代表〕

6月24日

多様性のあるキャリア開発 女性や高齢者の事例を中心として

福沢 恵子(一般社団法人セカンドキャリア研究所代表理事、元昭和女子大学 特命教授、ジャーナリスト、評論家)

7月1日

起業家精神とキャリア

馬場 晋一(長崎県立大学経営学部准教授)

7月8日

ワーク・ライフ・バランスの実現と自律的キャリア

赤羽根 和恵(高千穂大学経営学部准教授)

(注)テーマ及び講師の出講日は変更になる場合があります。
全日程コーディネーター:高千穂大学経営学部准教授 赤羽根和恵

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

お問い合わせ先

杉並区立社会教育センター 

〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目22番32号

電話番号:03-3317-6621

ファクス番号:03-3317-6620

ここまでが本文です。