お知らせ
- 区立小学校で使用する教科書が採択されました(5年8月10日)
- 井荻中学校「学校図書館で新聞データベースを活用した調べ学習」を掲載しました。
- 桃井第二小学校「総合的な学習の時間における、プログラミング学習教材を活用した学び」を掲載しました。
- 杉並第二小学校「学校図書館における、デジタル子ども新聞の活用」を掲載しました。
- 大宮小学校「オンライン会議アプリを活用したオンラインホームルーム及び授業配信」 を掲載しました。
- 堀之内小学校「FC東京によるあおあかドリルを活用した授業」を掲載しました。
- 堀之内小学校「FC東京の選手による小学校オンライン授業選手と子ども達との交流を通して」を掲載しました。
- 桃井第三小学校「学校図書館でのお気に入りの本紹介」を掲載しました。
- 阿佐ヶ谷中学校「教員向け学習支援ツール及びデジタルドリル研修会」を掲載しました
- 泉南中学校 3年国語「人工知能と私たちの未来」を掲載しました
- 桃井第三小学校 総合的な学習の時間「やさしい町づくりについて考えよう」を掲載しました
- 高井戸第四小学校「特別の教科 道徳における協働学習アプリを活用した学び」を掲載しました
- 松ノ木小学校「外国語科における学習者用デジタル教科書を用いた学び」を掲載しました
- 桃井第二小学校「学習者用デジタル教科書を用いたデジタルならではの学び」を掲載しました
- 「杉並区立学校タブレット端末活用方針」リーフレットを作成しました
- 区立学校の儀式的行事予定(令和4年度)を掲載しました(令和4年4月1日)
- 区立学校使用教科書(令和4年度)を掲載しました(令和4年4月1日)
- 国際理解教育広報誌宇宙(そら)の26号・27号を掲載しました(令和4年4月1日)
- 区立学校使用教科書(令和3年度)を掲載しました(令和3年4月1日)
- 区立学校の儀式的行事予定(令和3年度)を掲載しました(令和3年4月1日)
- 【中止】令和2年度「中学生海外留学事業」における留学生の派遣は中止します。〔4月15日(水曜日)決定〕
- 区立学校使用教科書(令和2年度)を掲載しました(令和2年4月1日)
- 区立学校の儀式的行事予定(令和2年度)を掲載しました(令和2年4月1日)
- 中学生海外留学事業(令和元年度)を掲載しました(令和元年12月13日)
- 「区立学校における研究の充実」を掲載しました(令和元年11月8日)
- 済美教育センターの就学前教育係と特別支援教育課が「就学前教育支援センター」に移転しました(令和元年9月30日)
- 中学生小笠原自然体験交流事業(平成30年度)を掲載しました(令和元年8月20日)
- 小学校の推薦図書(令和元年度)を掲載しました(令和元年7月22日)
- 区立学校使用教科書(平成31年度)を掲載しました(平成31年4月1日)
- 区立学校の儀式的行事予定(平成31年度)を掲載しました(平成31年4月1日)
- 中学生海外留学事業(平成30年度)を掲載しました(平成30年12月3日)
- すぎなみ小中学生未来サミット (平成30年度)を掲載しました(平成30年10月16日)
- 杉並の理科教育について掲載しました(平成30年9月24日)
- 平成29年度学力調査・体力調査の結果を掲載しました(平成30年5月28日)
- 杉並区いじめ防止対策推進基本方針を更新しました(平成30年3月9日)
- 国際理解教育広報誌宇宙(そら)19号・20号を掲載しました(平成30年3月9日)
- すぎなみ小中学生未来サミット (平成29年度)を掲載しました(平成30年3月9日)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局済美教育センター
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2丁目5番26号
電話:03-3311-0021(直通) ファクス:03-3311-0402