現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 杉並区教育委員会 > 地域と共に創る教育 > 最近の取り組み > 令和7年度中学生レスキュー隊発足式及び第一回合同訓練

印刷

ここから本文です。

ページID : 22382

更新日 : 2025年8月19日

令和7年度中学生レスキュー隊発足式及び第一回合同訓練

目次

7月9日に「令和7年度中学生レスキュー隊発足式及び第一回合同訓練」を杉並区役所で開催しました。
杉並区立中学校のレスキュー隊員のうち69名が参加しました。

発足式

発足式では、阿佐ヶ谷中学校の代表生徒による決意表明が行われました。
また、教育長から参加校の代表生徒へレスキュー隊の帽子が授与されました。

発足式の様子

発足式のあと、ジョージ防災研究所の小野様より講話をしていただきました。
被災地支援の実体験を基にした「自助」の重要性についてのお話に、隊員は真剣な面持ちで聞き入っていました。

講話の様子

第一回合同訓練

第一回合同訓練では、「けがの応急手当訓練」、「段ボールベッドの組み立て訓練」を行いました。
けがの応急手当は荻窪消防署の方々にご指導いただき実施しました。
実際に救護者を発見した場合を想定し、隊員同士で声を掛け合いながら応急手当を行いました。

けがの応急手当訓練

段ボールベッドの組み立て訓練では、ジョージ防災研究所のご指導のもと、隊員同士で協力し様々な種類の段ボールベッドの組み立てに挑戦しました。その他にも、20リットルの水が入ったポリタンクを運ぶ体験をするなど、災害時を想定しながら実践を交えて学びました。

段ボールベッド制作の様子

参加した隊員からは「自分の命は自分で守れるように日頃から備えたい」、「学んだことを周りの人にも伝えたい」などの声が上がりました。
今後も中学生レスキュー隊の活動を通し、防災意識の向上や地域で活躍する人材の育成に努めていきます。

お問い合わせ先

教育委員会事務局学校支援課 

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-5307-0692

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

最近の取り組み