新型コロナワクチン接種について(4年6月24日更新)
杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター(多言語に対応します。)
電話:0120-023-015(フリーダイヤル)(4年1月4日から電話番号が変わりました。)
受付時間:午前9時~午後5時〔土日祝日を含む。年末年始を除く〕
(注)接種券番号は電話ではお伝えできません。
予約した日時・場所で接種を受けてください。予約時間より早く接種会場に来ても、接種時間は早まりません。また、予約時間より遅刻して来場した場合、キャンセル扱いとなります。待ち時間の密を避けるため、またワクチン廃棄を防止するため、ワクチン接種会場には予約時間どおりにお越しください。
接種日に杉並区に住民票がないと、杉並区での接種は受けられません
接種日より前に杉並区から転出した場合、杉並区での接種は受けられません。杉並区内の会場に予約をした後に転出した場合も接種は受けられませんので、予約を取り消してください。転出後は転出先の自治体で接種を受けることになります(接種券も転出先の自治体のものを使用してください)。予約時には十分ご注意ください。
4回目接種について
4年5月25日(水曜日)に新型コロナワクチンの4回目接種を開始しました。国の方針を受け、4回目接種は重症化予防を目的として対象者を限定します(60歳以上の方と、18~59歳で「基礎疾患がある方」「その他重症化リスクが高いと医師が認める方」)。3回目からの接種間隔は5カ月です。
小児接種について
7月以降、小児接種を希望する方は、接種が受けられる医療機関にご相談ください。区の集団接種会場での接種は6月26日(日曜日)をもって終了します。
5~11歳が対象の小児接種の情報は、「小児接種」のページにまとめて掲載しています。
3回目接種について
5月25日(水曜日)から、2回目接種からの接種間隔が5カ月になりました。
3回目接種用の接種券は、杉並区に登録されている接種記録を基に、2回目の接種が完了した方に対して送付します。
発送日から到着まで1週間程度かかる場合があります。該当の時期に接種券が届かない場合は、コールセンターに連絡し、お名前・生年月日・接種券番号と、1・2回目の接種日・接種場所をお伝えください。
(注)16歳未満の方が接種を受ける場合は予診票の接種希望書の署名を保護者が自署する必要があります。16歳以上の場合は接種を受ける本人が自署してください。(接種券に同封の「接種のお知らせ」には15歳未満と記載していますが誤りです。正しくは16歳未満です。)
接種券発送スケジュールは、リンク先でご確認ください。
1・2回目接種について
1・2回目が未接種で接種を希望する方は、できるだけ早く接種を済ませてください。
(注)3年10月11日から11月30日まで旧永福図書館での集団接種では武田/モデルナ社製のワクチンを接種しました。
受け付け中の予約枠・予約枠追加スケジュール
6月22日正午、タウンセブンフォーラムUの7月分の予約枠を追加
現在受け付け中の予約枠等は「予約方法」のページでご確認ください。
予約方法はいずれも、区の予約専用サイトまたはワクチン接種コールセンターです(コールセンターは午後5時まで。予約専用サイトでは前日の午後11時59分まで翌日分の予約ができます)。
コロナワクチン接種の進捗状況
- 対象者数は、12歳以上は令和3年4月以降11月末までに、5~11歳は令和4年2月に、杉並区がクーポン券を発送した人数です(発送後に転出した方を含む。同じ方への再発行は除く)。
- 4年4月9日から12~17歳の3回目接種が開始されたことに伴い、接種率は全て12歳以上の対象者数により算定しています(4月14日までは、1・2回目の接種率は12歳以上の対象者数、3回目接種は18歳以上の対象者数により算定していました)。
- 数値はさかのぼって修正することがあります。
対象 |
人数 |
1回目接種回数・接種率 |
2回目接種回数・接種率 |
3回目接種回数・接種率 |
---|---|---|---|---|
区全体 |
529,795人 |
453,636回・85.6% |
450,044回・84.9% |
344,311回・65.0% |
65歳以上 |
125,438人 |
111,798回・89.1% |
111,387回・88.8% |
106,928回・85.2% |
60~64歳 |
29,936人 |
27,071回・90.4% |
27,001回・90.2% |
24,409回・81.5% |
50~59歳 |
82,618人 |
73,014回・88.4% |
72,695回・88.0% |
59,895回・72.5% |
40~49歳 |
92,029人 |
78,939回・85.8% |
78,359回・85.1% |
56,808回・61.7% |
30~39歳 |
91,041人 |
76,214回・83.7% |
75,380回・82.8% |
49,125回・54.0% |
20~29歳 |
79,457人 |
63,242回・79.6% |
62,298回・78.4% |
36,197回・45.6% |
12~19歳 |
29,276人 |
23,358回・79.8% |
22,924回・78.3% |
10,949回・37.4% |
対象 |
人数 |
1回目接種回数・接種率 |
2回目接種回数・接種率 |
---|---|---|---|
5~11歳 |
28,501人 |
4,885回・17.1% |
4,225回・14.8% |
【更新情報】
・「コロナワクチン接種の進捗状況」を更新しました。(6月24日)
・「ワクチン接種が受けられる医療機関」を更新しました。「接種場所」のページから進んでください。(6月23日)
・【小児接種】7月以降、区の集団接種会場での接種を終了します。(6月22日)
・タウンセブンフォーラムUの7月分の予約について更新しました。(6月21日)
・「新型コロナウイルスワクチン追加(4回目)接種の概要」を掲載しました。「4回目接種」のページでご確認ください。(6月17日)
・【小児接種】ワクチン接種が受けられる医療機関を更新しました。「小児接種」のページから進んでください。(6月14日)
・ワクチンの有効期限延長についてのページを更新しました。「国からの最新情報」のページからご覧ください。(6月13日)
・「3回目接種」の接種券発送スケジュールを更新しました。(6月10日)
・4回目接種の7月の予約枠について追加情報を掲載しました。(6月6日)
・高井戸地域区民センターで実施していた「予約なし」3回目接種は、5月末で終了しました。(6月1日)
・「4回目接種」の18~59歳の方の申請から接種までの流れを掲載しました。「4回目接種」のページでご確認ください。(5月27日)
・接種券発行申請書を更新しました。また、接種券の再発行などの申請がインターネットでできるようになりました。(5月26日)
・「3回目接種」の接種間隔について掲載しました。(5月20日)
・【小児接種】集団接種会場の日程を更新しました。「小児接種」のページから進んでください。(5月11日)
・郵送での接種証明や接種券を申請する際の本人確認書類について追記しました。(5月6日)
・【小児接種】努力義務の適用除外について掲載しました。「小児接種」のページから進んでください。(4月26日)
・新型コロナウイルス感染後のワクチン接種について掲載しました。「国からの最新情報」のページをご覧ください。(3月7日)
・視覚や聴覚、言語に障害がある方(身体障害者手帳をお持ちの方)への支援について更新しました。「予約方法」のページからご覧ください。(2月16日)
・接種日の住民票所在地についての注意事項を掲載しました。(1月27日)
・「当日の急なキャンセルによる余剰ワクチン接種の順位表」のページの掲載を終了しました。(3年11月15日)
・国や都の大規模接種について掲載しました。「接種場所」からご確認ください。(3年8月6日)
・小中学生が接種を受ける際の注意事項について掲載しました。「接種時の注意事項」からご確認ください。(3年7月16日)
接種は任意です。(ご本人が希望する場合に限り、接種を受けることができます。)
(注)新型コロナワクチン接種は、予防接種法の特例規定に基づく臨時接種ですが、接種を受ける法律上の義務はありません。
コロナワクチン接種の予約開始に伴うサーバーの負荷を軽減するため、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイト(コピーサイト)をお試しください。区のページと同じ情報を閲覧することができます。(令和3年9月1日にURLを変更しました。ブックマーク(お気に入り)に登録している方は、設定の変更をお願いします。)
このページに関するお問い合わせ
杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-023-015(フリーダイヤル) ファクス:03-3391-1927