阿佐谷南・高円寺南地区のまちづくり
阿佐谷南・高円寺南地区は、「地震に関する地域危険度測定調査結果」において災害時の危険度が高い地域とされ、東京都の策定した「防災都市づくり推進計画」において「震災時に大きな被害が想定される地域(整備地域)」に位置付けられており、早急に防災まちづくりの推進が求められている地区です。
区では平成21年2月に「阿佐谷南・高円寺南地区防災まちづくり計画」を策定し、道路や公園の整備などを計画的かつ総合的に進めています。
パンフレット「阿佐谷南・高円寺南地区防災まちづくりの取り組み」は、下記のリンク(阿佐谷南・高円寺南地区防災まちづくり計画(平成21年2月))からご覧ください。
- 地震に関する地域危険度測定調査結果(東京都都市整備局ホームページ)(外部リンク)
- 防災都市づくり推進計画(東京都都市整備局ホームページ)(外部リンク)
- 阿佐谷南・高円寺南地区防災まちづくり計画(平成21年2月)

防災まちづくり計画に基づき取り組んでいる主な取り組み
道路・公園の整備
青梅街道から杉並第六小学校までの馬橋通り(優先整備路線)の拡幅整備
地区内には震災時に消防車が通行不可能であるため消火活動が極めて困難である「消防活動困難区域」が広く存在する状況です。この区域の面積縮小・輸送路及び避難路の確保のために、沿道にお住まいの方の建替時等にあわせご理解を得ながら、拡幅整備(幅員:現況約5.45メートルから6.5メートル)に取り組んでいます。


馬橋通り拡幅箇所の様子

馬橋通り拡幅箇所の様子
重点整備地区内での公園・緑地の整備
当地区は区内でも1人あたりの公園面積が極めて少なく、災害時や日常的に役立つオープンスペースの確保が必要な地区であり、区では、公園や広場の用地を確保するため、用地を探しています。
土地の売却をお考えの場合はぜひ区へご相談ください。
(用地費の他、既存建物に対する損失補償費をお支払いした上で買取させていただきます)
パンフレット「公園用地を探しています」は下記のページからご覧ください。
不燃化の促進
建築物の不燃化・老朽建築物の除却
当地区内で区の定める条件を満たす建物の解体や新築を行う場合、工事費用等の助成を行っています。
建築場所等によって助成を受けるにあたっての条件や助成の内容が異なりますので、各助成金の詳細については下記のリンクからご覧ください。
地区の防災まちづくりを考える活動(まちづくりを進める会)
「まちづくりを進める会」は住民の皆さんが主体となって、地域の防災まちづくりに関する活動に取り組んでいます。
これまで、防災に関する話し合いや勉強会(講演会・見学会)を行ってきています。平成23年度には地区内6町会の状況を皆さんで点検し、「防災まちあるきマップ」を作成しました。
-
防災マップ(阿佐谷南一丁目東町会エリア) (PDF 1.0MB)
-
防災マップ(新高円寺町会エリア) (PDF 979.2KB)
-
防災マップ(馬橋3丁目東自治会エリア) (PDF 1010.7KB)
-
防災マップ(馬橋自治会 杉の子睦会エリア) (PDF 1.0MB)
-
防災マップ(馬橋二丁目北自治会) (PDF 570.2KB)
防災まちづくりニュース
防災まちづくりの取り組み状況などを、随時まちづくりニュースでお知らせしています。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部市街地整備課不燃化推進係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) 03-5307-0316(直通) ファクス:03-3312-2907