mottECO(モッテコ)普及推進モデル事業協力店

 

ページ番号1089952  更新日 令和6年2月14日 印刷 

mottECO(モッテコ)普及推進モデル事業協力店とは

「mottECO(モッテコ)普及推進モデル事業協力店」とは、区と共に食べ残しの持ち帰りを普及し、定着に向けて取り組んでいただく店舗です。
協力店で残った料理を持ち帰りたい場合は、店舗の方から専用容器を受け取り、ご自身で料理を詰めてください。

食品ロスの削減が求められている昨今、「食べきれなかった料理は自分の責任で持ち帰って食べる」ということが、世界では当たり前の光景となっています。
区でもこの光景が日常となるよう、まずは身近な店舗で、「mottECO(モッテコ)」にぜひ、挑戦してみてください。

協力店は、以下のポスター・ステッカーが目印です。

mottECOステッカー
「mottECO(モッテコ)」ステッカー
mottECOポスター
「mottECO(モッテコ)」ポスター

食べきれなかった料理は、「自己責任」でのお持ち帰りをお願いします

平成29年5月16日に消費者庁、農林水産省、環境省、厚生労働省の連名で『飲食店における「食べ残し」対策に取り組むに当たっての留意事項』が公表されました。
飲食店等で提供され、数時間、常温に置かれた食べ残し料理は、提供後すぐの状態の料理と比較し、食中毒リスクが高まります。食べ残った料理を持ち帰る場合は、食中毒のリスクを十分に理解した上で、ご自身の責任でしっかり管理しましょう。

お持ち帰りの際の注意点

  • 時間が経過すると、食中毒のリスクが高まるので、帰宅までに時間がかかる場合は、持ち帰りはやめましょう。持ち帰った料理は帰宅後できるだけ速やかに食べるようにしましょう。
  • 持ち帰りは、十分に加熱された食品で、帰宅後に再加熱ができるものを選び、食べきれる量を考えて行いましょう。帰宅後は中心部まで十分に再加熱してから食べましょう。
  • 料理を詰める場合は、手を洗って清潔にしてから、料理の水分はなるべく切り、食事に使用していない箸などを使って入れましょう。
  • 料理は暖かい所に置かないようにしましょう。
  • 見た目やにおいなどが、少しでも怪しいと思ったら、口に入れるのはやめましょう。

上記の注意点に留意し、持ち帰った料理はご自身でしっかり管理しましょう。

「mottECO(モッテコ)普及推進モデル事業」協力店一覧

令和5年度モデル事業終了後も、引き続きご協力いただいている59店舗を紹介します。

 

このページに関するお問い合わせ

環境部ごみ減量対策課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2306