下高井戸おおぞら公園に行ってみました(平成30年10月1日)

 

ページ番号1044425  更新日 令和4年6月27日 印刷 

「すぎラボ」は杉並区で子育て中のママライター・パパライターによるコンテンツです。

公園の写真

平成24年に区が取得した旧東電グラウンド。
当時はスポーツ施設と管理棟があるだけのまさに「グラウンド」でした。
その後、広場として一時開放された後、約2年の工事期間を経て第一期整備が完了。平成29年4月8日に「下高井戸おおぞら公園」としてオープンしました。

連日子どもたちの歓声が聞こえる公園に、すぎラボママが取材に(というか子どもと遊びに)行ってみました。

公園データ

下高井戸おおぞら公園
住所 〒168-0073 杉並区下高井戸2丁目28番23号
電話番号 03-3321-5022
利用時間 午前8時30分から午後5時まで(管理事務所)
開園年月日    平成29年4月8日
面積 30,416.55平方メートル(西側開園区域)
その他    トイレ有り、だれでもトイレ有り、流れ有り、複合遊具あり
公園の概要                         

「大空のもと みんなのびのび 安全安心な広場」をコンセプトに整備を進め、平成29年4月に西側エリア約3ヘクタールを開園しました。防災交流テラス、子ども遊びエリア、健康遊具の設置など多目的に対応し、防災機能も備えた、多世代が憩える地域交流の拠点となる公園です。

最新の下高井戸おおぞら公園の施設情報は、下記リンク先をご覧ください。

アクセス及びお店情報

一番近いのは京王線の桜上水駅(徒歩8分程度)になります。
駅から公園に向かう途中、甲州街道沿いにコンビニやファーストフード、スーパーなどが揃っていますので、レジャーグッズや飲食等必要なものがあればこちらで買い込んでおきましょう(一度公園に行ってから買いに戻ると坂を上ることになるので、行きに買っていくのがベスト)。
京王井の頭線の永福町駅からも歩いて10分程度ですが、住宅街の中を通って公園に向かうと途中にはお店がほとんどないので、何かを買うなら駅前で購入した方が良さそうです。

なお、永福町駅側で一番公園に近いコンビニは、公園から川沿いを東に数分歩いたところ(下高井戸駅に向かう道路と神田川の交差点部分)のお店になります。公園からの道のりは平坦なので、ベビーカーなどお使いの方で途中で何かを買い足したくなった方はこちらの方が便利かもしれません(オムツも売ってます)。
(注)平成30年9月現在、工事の関係で川沿いの遊歩道が一部通行止めになっているため、上記コンビニまでは遠回りしなければならないのでご注意ください。
また、公園内又は近隣に自動販売機は数台ありますが、暑い日は売り切れも多いようなので注意してください(公園内に売店はありません)。

駐車場及び駐輪場

公園に駐車場はありません。近隣のコインパーキングも多くはないので、車で来るのはちょっと大変かも(公園前の道路も狭いので注意)。

駐輪場は北側2か所と南側2か所に完備。
公園内の遊歩道は子どもの補助輪外しの練習をさせるのにはもってこいかもしれませんが、大人の走行や子どもでもスピードを出しての走行は危険ですので絶対にやめましょう(ヨチヨチ歩きの乳幼児も多い公園です。面倒がらずに大人は自転車を引いて歩きましょう)。

広場

広場の写真

まず目に入るのは、広々とした芝生の広場(真ん中が少し盛り上がった丘状です)。
皆さんピクニックシートを敷いて日向ぼっこをしたり、バトミントンやボール遊びなど思い思いに過ごされています。日影が少ないのでサンシェードを持ち込まれている方も多いようです(なお、バーべキューなど火を使うものは一切禁止です)。

春はシロツメクサが所々に固まって生えていて、花かんむりを作る女の子がいたり、夏は虫取りに夢中になっている男の子たちもいたりしてして、大変ほのぼのとしています。

遊具

公園の遊具の写真

遊具で遊ぶ子どもの写真


ネット状の遊具があり、近隣の子達がワイワイと群がっています。
大きい子が無茶をしたのか早々に一部壊れたのですが、管理棟があるおかげかすぐに補修してくださったようで、小さい子どもを遊ばせたい身としては非常にありがたいですね(小さい子の利用を想定した遊具のため、中学生以上の利用はできればご遠慮くださいとのことです)。

また、公園内にはローラー滑り台などもありますし、そこから100メートルほど行った先には玉川上水第三公園、玉川上水第二公園が1キロ以上に渡って帯状に連なっていますので、公園をたどりながら散歩するのもまた一興かと(さまざまな種類の遊具が点在していて面白いのですが、トイレ等の施設はかなり古い印象です)。

下高井戸公園の写真

流れ

流れの写真

小さな浅瀬の水場があり、真冬以外は子どもたちの水遊びで大盛況です。
ただ、とても小さいので、公園内の井戸ポンプや、おおぞら公園から東に数分ほど歩いた先の永福中央公園(もっと手前に永福南公園もありますので注意)の流れの方が、水遊びとしては楽しめるかもしれません。

なお、永福中央公園の流れは7月から8月のみの稼働。とても多くの子どもたちが遊ぶため、個人的には、遊ぶなら午前中を推奨いたします。

管理棟

管理棟の写真

管理棟 休憩スペースの写真

管理棟 本棚の写真


1階に管理施設と備蓄倉庫、外部トイレ、2階に休憩スペースと内部トイレがあります。
多目的トイレやエレベーターも完備していますので、ベビーカーや車いすの方にもやさしい作りになっています(授乳室を使いたい方は受付に申し出てください)。
外部トイレも明るく開放的な(人目の多い)場所に設置してありますので、防犯的にも安心できそうです。
管理棟2階の広々とした休憩スペースには、テーブルと椅子もいくつか完備されていますので、ここでランチを取る方も多いようです。

また、休憩スペースの一角には乳児向けのクッションコーナーもあります。ブロック等の玩具はありませんが、本棚に絵本や図鑑等が常備されているので、マットで絵本を読んであげるパパママも多いようです(みんなで使うものですので、絵本は大事に扱いましょう。)。

なお、2階は3面がガラス張りなので広々とした開放感がありますが、安全のためテラスには出られないのはちょっと残念。
冷暖房は完備。開放時間は午前8時30分から午後5時までとなっており、今まで公園の炎天下でカードゲームやベイブレードなどをしていた小学生くらいの子たちには、ちょうど良い遊び場になっているようです。

休憩スペースからの眺めの写真

防災設備

公園内には防災設備も備えているとのことなので、ちょっとご紹介を。

管理棟1階の備蓄倉庫には、震災等に備えた非常用品が色々と備蓄されているそうです。
ただ、食料品はすぐ近くの中学校施設に備蓄されているそうで、この倉庫の中には食料品は入っていないとのこと。また、公園のベンチは一部「かまどベンチ」になっており、いざという時は炊き出しもOK。また、マンホールトイレも設置されているとのことで、いずれここを使っての訓練等があればぜひ参加してみたいと思っております。

管理棟からのお願い

公園のオープンより約1年半、折角の機会なので管理棟の方に公園の様子をお聞きしてみました。
おおむね皆さんマナー良く使ってくださっているとのことで、大きなトラブル等はないようですが、残念ながら一部マナーの悪い利用者の方もいるとのこと。

管理人さん達が今一番困っていることは、ゴミの置き捨てと犬の散歩マナーとのこと。
特に犬の散歩マナーについては、小さい子どもたちもたくさん利用する公園なので、下記のことを守っていただけるようお願いしたいとのことです。

  1.  犬を常に制御できるリード(引き綱)でつなぎましょう。
  2. フンは必ず持ち帰りましょう。芝生に直接フンやオシッコをさせないでください。
  3. 犬のブラッシングはやめましょう
  4. 犬に蛇口から直接水を飲ませないようにしましょう。
  5. 流れに犬を入れないでください。
  6. 犬による事故やトラブルが起きないよう、他の公園利用者に十分注意し、事故が発生した場合は、飼い主が責任をもって対処しましょう。
  7. 犬が人を噛んだ場合、予防接種を受けているか否かに関わらず、保健所に必ず届け出てください。

特に2と5については、芝に直接寝転ぶ子どもや水遊びをする子どもが多いこと、4については人間も使う水道であることなどから、動物は中に入れず、蛇口には絶対口を付けさせないようにしてほしいとのことでした。

その他、自転車の走行、キャッチボールなど固めのボールを使った遊戯などは避けてほしいとのこと(幼児用のソフトなボールは可)。また、スケートボードなども、近隣の迷惑になるため原則禁止だそうです。
また、2階の休憩室では、机を動かした後は元の位置に戻すこと、ゴミはきちんと持ち帰ることを守ってくださいとのことでした。

最後に

オープンから1年半ほど経ちましたが、連日おおにぎわいのおおぞら公園。
東電グラウンド時代にあった万年塀が取り払われた結果、川沿いも北側の住宅街もとても明るく開放的になり、防犯的にも非常に良くなったと感じます。
ただ、非常に日陰が少ないので、皆さん熱中症対策だけは万全に。

杉並区に出来た広くて大きいきれいな公園です。これからもずっと素敵な公園として楽しめるよう、皆さんでマナーを守って楽しんでいきましょう。

すぎラボライター 晶姐

 

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部管理課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686